Apple Watchも充電できるおすすめマグセーフ対応モバイルバッテリー【iPhoneユーザー必見】

昨今、モバイルバッテリーは多種多様なモデルが販売されています。大容量で高出力なハイエンドモデルから、軽量薄型でシンプルなモデルまで多種多様です。

エムログでは多岐にわたるモバイルバッテリーの中でも、iPhoneの背面に磁石でくっつけて充電できるマグセーフ対応のモバイルバッテリーをたくさんレビューしてきました。

そこで、本記事では「Apple Watchを使うiPhoneユーザーが選ぶべきおすすめのモバイルバッテリー」を紹介します。

スマホもApple Watchもケーブルなしで充電できる主な製品は次の3つです。

製品一覧
  • MATECH MagOn Watch Slim 5000
  • MATECH Watch 9000
  • SMARTCOBY Ex02
スクロールできます

MagOn
Watch Slim

MagOn
Watch 9000

SMARTCOBY
Ex02
メーカーMATECHMATECHCIO
ワイヤレス
充電出力
15W7.5W7.5W
Watch
充電出力
3W2~3W2.5W
充電容量5000mAh9000mAh5000mAh
Qi2Qi2QiのみQiのみ
充電残量
表記
デジタルデジタルデジタル
ポート数ワイヤレス×1
USB-C×1
ワイヤレス×2
USB-C ×1
ワイヤレス×1
USB-C×1
重さ146g185g140g
厚さ8.5mm15.8mm15.6mm
スタンド
価格7,990円8,990円5,980円
購入する購入する購入する
類似モバイルバッテリー比較表
目次

【結論】Apple Watch対応のおすすめモバイルバッテリー【iPhoneユーザー必見】

MATECH MagOn Watch Slim 5000

エムログがおすすめする「スマホもApple Watchもワイヤレスで充電できるモバイルバッテリー」はMATECHさんから販売されている「MagOn Watch Slim 5000」です。

その理由は次の4つです。

  1. 薄型軽量で充電しながらのスマホ操作が容易
  2. Apple Watchも充電ポートにくっ付ければ自動的に充電が始まる
  3. スタンドの使いやすさがGOOD(安定性・角度の無段階調整)
  4. シンプルで無機質なデザインが個人的に好み
  5. USB-Cポートが製品側面に搭載されている

理由① 薄型軽量で充電しながらのスマホ操作が容易

製品の薄さ・軽さはかなり重要です。

製品の「薄さ」は「収納しやすさ」に繋がります。薄い方がモバイルバッテリーとスマホを重ねた状態のままポケットに収納しやすくなりますし、カバンへ収納する際も嵩張らずに済みます。

製品の軽さは「持ち運びやすさ」や「使いやすさ」に直結します。

製品が軽いとカバンに入れたときに重荷になりにくいですし、重ね持ちしてスマホを充電しているときにもスマホを操作しやすくなります。

この両方を兼ね備えているのがMagOn Watch Slim 5000です。

マグネットの磁力も強く簡単には外れないので、ポケットに収納したときもちゃんと充電できているよ!

理由② Apple Watchも充電ポートにくっつければ自動的に充電が始まる

本製品はスマホはもちろんのこと、Apple Watchにも「Wake-Up機能」が適用されています。

Wake-Up機能とは

ボタンを押すことなく、「スマホ」や「Apple Watch」を充電ポートにくっつけるだけで充電を開始できる機能

Wake-Up機能がないとApple Watchを充電ポートにくっつけたときに充電が始まらず「故障かな??」と勘違いしてしまいます。

他の製品もスマホではWake-Up機能を搭載しています。ですが、Apple Watchの充電にも適用されているのは「MagOn Watch Slim 5000」だけでした。

悩むことなく充電できるのはGOODだね!

理由③ スタンドの使いやすさがGOOD(安定性・角度の無段階調整)

「MagOn Watch Slim 5000」にはスタンドが付いています。

このスタンドは角度を無段階で調整できますし、スタンドと机との接着面は常に平行なのでガタつくようなこともありません。

製品上面にはスタンドを引き出すためのツメが施されており、頑丈で硬いですが、取り出しやすい作りになっています。

製品の厚さに影響しない作りになっているね!

理由④ シンプルで無機質なデザインが個人的に好み

本製品は「シンプル」かつ「無機質」なデザインになっています。色もブラックで合わせやすい色で高評価です。

ガジェットはブラックが多いので他の製品と色合いを合わせやすいよ!

また本製品は充電残量をデジタル表示できるようになってますが、製品デザインとその表示がマッチしていて、ガジェット付きの心をくすぐります。

理由⑤ USB-Cポートが製品側面に搭載されている

製品の「側面」にUSB-Cポートが搭載されています。

これは「スマホ充電スタンドとして利用しながら、パススルー充電する」場合に活躍します。

パススルー充電とは

モバイルバッテリーを充電しながら、モバイルバッテリーを通してスマホを充電できる機能

USBーCポートが製品底面に搭載されている場合、スタンドとして利用しているときに、モバイルバッテリーを充電することはできません。

側面についているからこそ、デスクのスマホ充電スタンドとモバイルバッテリーの併用が可能になるわけです。

帰宅したらすぐにモバイルバッテリーを充電、そのモバイルバッテリーでスマホを充電しよう!

Apple Watch対応モバイルバッテリーのスペックを比較

今回比較したApple Watchに対応したモバイルバッテリーは次の3つ。

  • MATECH MagOn Watch Slim 5000
  • MATECH Watch 9000
  • SMARTCOBY Ex02
スクロールできます

MagOn
Watch Slim

MagOn
Watch 9000

SMARTCOBY
Ex02
メーカーMATECHMATECHCIO
ワイヤレス
充電出力
15W7.5W7.5W
Watch
充電出力
3W2~3W2.5W
充電容量5000mAh9000mAh5000mAh
Qi2Qi2QiのみQiのみ
充電残量
表記
デジタルデジタルデジタル
ポート数ワイヤレス×1
USB-C×1
ワイヤレス×2
USB-C ×1
ワイヤレス×1
USB-C×1
重さ146g185g140g
厚さ8.5mm15.8mm15.6mm
スタンド
価格7,990円8,990円5,980円
購入する購入する購入する
類似モバイルバッテリー比較表

比較するのは次の5点で、実際に使用した感想を交えて解説していきます。それぞれの項目に対して順位付けをしておきます。

  1. Qi2に対応しているか
    • 1位:MagOn Watch Slim 5000
    • 3位:SMARTCOBY Ex02
    • 3位:MagOn Watch 9000
  2. Apple Watchの充電しやすさ
    • 1位:MagOn Watch Slim 5000
    • 2位:SMARTCOBY Ex02
    • 3位:MagOn Watch 9000
  3. 充電容量
    • 1位:MagOn Watch 9000
    • 2位:MagOn Watch Slim 5000
    • 3位:SMARTCOBY Ex02
  4. モバイルバッテリーのサイズ感と重さ
    • 1位:MagOn Watch Slim 5000
    • 2位:SMARTCOBY Ex02
    • 3位:MagOn Watch 9000
  5. スタンドの使いやすさ
    • 1位:MagOn Watch Slim 5000
    • 2位:SMARTCOBY Ex02
    • 3位:MagOn Watch 9000

この順位からもMagOn Watch Slim 5000を推している理由がわかるね!

Qi2に対応しているか?

画像出典:Amazon.co.jp

Qi2に対応しているのは「MATECH MagOn Watch Slim 5000」のみです。

「Qi2」はiPhoneでもワイヤレスで急速充電できることを示す規格のことだよ!

個人的には充電の速さは重要視していません。

スマホを使用しながらモバイルバッテリーを充電しているときに「充電が減らない」のであれば十分だからです。

ですが、Qi2という規格が証明されていれば、充電品質がより確かなものであることがわかるので、安心して購入することができます。

ちなみに、今回比較している3製品はどれも、スマホを使用しているときも充電は溜まっていたので、どの製品を選んでもOKです。

次のレビュー記事で詳しく載せていますので、よろしければご確認ください。

Apple Watchの充電しやすさ

Apple Watchの充電しやすさは、先述した「Wake-Up機能」が搭載されているかが重要です。Apple Watchの充電にもWake-Up機能が適用されているのは「MagOn Watch Slim 5000」だけでした。

Wake-Up機能の他にも、スタンド状態でApple Watchを充電できるかにも違いがあります。

スタンド状態で充電できる=Apple Watchを充電ポートにセットしやすいと捉えてもらってOKです。

  • MagOn Watch Slim 5000
  • SMARTCOBY Ex02

の2つはスタンド状態でもApple Watchを充電できたのに対し

MagOn Watch 9000は平置き状態でしか充電できませんでした。

ただスマホとWatchを2台同時に充電できるのもMagOn Watch 9000だけなんだ!

ということで、Apple Watchの充電しやすさにランク付けすると

  • 1位:MATECH MagOn Watch Slim 5000
  • 2位:CIO SMARTCOBY Ex02
  • 3位:MATECH MagOn Watch 9000 

となります。

充電容量

充電容量について比較してみましょう。

製品名充電容量スマホ何回分?
MATECH MagOn Watch Slim 50005000mAh約1回分
CIO SMARTCOBY Ex025000mAh約1回分
MATECH MagOn Watch 9000 10000mAh約2回分

となっており、MagOn Watch 9000に軍配が上がります。

ですが、製品の厚みを比較すると

  • MagOn Watch 9000:15.8mm
  • MagOn Watch Slim 5000:8.5mm

となっており、その差は約2倍。なので収納面で見ると

MagOn Watch 9000 = MagOn Watch Slim 5000 ×2台

ということになります。

なので、個人的には「MagOn Watch Slim 5000の2台持ち」の方がおすすめです。

価格面では2台持ちの方が高くなってしまうので、費用対効果で考えましょう!

モバイルバッテリーのサイズ感と重さ

サイズ感と重さの関係を次のとおりまとめました。

製品名サイズ重さ
MATECH MagOn Watch Slim 5000102×69.2×8.5mm約146g
CIO SMARTCOBY Ex0293×63×15.6mm約140g
MATECH MagOn Watch 9000 103×68.8×15.8mm約185g

サイズ感のチェックポイントは次の2点

  • 厚み:基本的には薄い方が良い
  • 縦幅横幅:iPhoneに収まるか

厚みは「MagOn Watch Slim 5000」の1人勝ちです。なので、基本的には「MagOn Watch Slim 5000」が最も扱いやすいです。

充電中のスマホ操作や収納のしやすさはMagOn Watch Slim 5000が優秀!

縦幅横幅は「SMARTCOBY Ex02」の1人勝ちです。

僕が使っているスマホはiPhone12miniなんですけど、この小さな端末にも関わらず、縦幅も横幅もスマホの中に収まるほどコンパクト。

Watch対応モバイルバッテリーに限らず、最もコンパクトな製品です。

なので、充電中にスマホを操作しても、モバイルバッテリーに引っ掛かることがないので、ズレる心配なしです。そもそも吸着力が強いので、その心配はないのですが…

最後に重量ですが、重量は「MagOn Watch Slim 5000」「SMARTCOBY Ex02」に軍配があがります。

特筆すべきは「SMARTCOBY Ex02」です。本製品は分厚めの製品ですが重量は「厚み8.5mmの製品」より軽いです。これにより、スマホとモバイルバッテリーを重ね持ちしたときにグリップ力が増すように感じます。

かなり主観的なことですが、「厚み」も悪いことばかりではないようです。

なので、「サイズ感と重量」でみると

  • 「持ちやすさ」を重視するなら「SMARTCOBY Ex02」
  • 「収納しやすさ」を重視するなら「MagOn Watch Slim 5000」

を選ぶべきでしょう。

スタンドの使いやすさ

スタンドの使いやすさには、「調節可能な角度」が重要です。

上の図解を見ると、「MagOn Watch 9000」が最も傾斜が緩やかなことがわかります。

「MagOn Watch 9000」の角度は少し不便に思うことがありそうだなと思います。デスクワーク中に置き充電している時に少し見にくいのと、不細工なので地味にストレスでした。

他の2つは大差はなく、ストレスなくスタンドを使えます。

また、USB-Cポートの搭載箇所についても言及しておきます。

このように「MagOn Watch Slim 5000」のみ製品側面に「USB-Cポート」搭載されています。

これにより、スマホの充電スタンドとして利用しつつモバイルバッテリーを充電することができます。

こんな感じです。

Apple Watchを使うiPhoneユーザーにおすすめなマグセーフ対応モバイルバッテリー まとめ

Apple Watchを使うiPhoneユーザーにおすすめなマグセーフ対応モバイルバッテリーは「MATECH MagOn Watch Slim 5000」でした。

コスパを重視するなら「CIO SMARTCOBY Ex02」でもいいかなという温度感です。

スクロールできます

MagOn
Watch Slim

MagOn
Watch 9000

SMARTCOBY
Ex02
メーカーMATECHMATECHCIO
ワイヤレス
充電出力
15W7.5W7.5W
Watch
充電出力
3W2~3W2.5W
充電容量5000mAh9000mAh5000mAh
Qi2Qi2QiのみQiのみ
充電残量
表記
デジタルデジタルデジタル
ポート数ワイヤレス×1
USB-C×1
ワイヤレス×2
USB-C ×1
ワイヤレス×1
USB-C×1
重さ146g185g140g
厚さ8.5mm15.8mm15.6mm
スタンド
価格7,990円8,990円5,980円
購入する購入する購入する
類似モバイルバッテリー比較表

本ブログでは、こんな感じでモバイルバッテリー、特に「マグセーフ対応」のモデルについて、レビュー・比較・まとめをしています。

もっと他のモデルも確認したいということでしたら、次の記事をご参照ください。僕が使ったすべてのモバイルバッテリーをランクづけして解説してます。

また、もっと体系的にモバイルバッテリーについて知りたい、メーカーごとの特色を知りたいという方は次の記事を読んでみてください。

また、充電環境の最適解が知りたいという方は次の記事をご確認ください。

これらの記事を読めばきっと、あなたが充電で困ることはなくなると思います!!

今回はおわり!ではまた!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学生のときからお年玉で買うのは「ガジェット」デスクワーク歴8年、ブロガー歴2年のガジェットオタクです。デスクワークが捗りモチベーションが上がるデバイスを紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次